【ペットの健康と栄養】犬が喜ぶご飯の選び方

blog
  1. Home
  2. blog
  3. 【ペットの健康と栄養】犬が喜ぶご飯の選び方
犬を飼い始めて気になるのが、ご飯の選び方です。 ペットの健康と安全のために、ご飯選びのポイントを押さえておきましょう。   200455359-001  

無理なく健康管理のできるドッグフード

 

初めてでも安心

  ドッグフードの魅力は、なんといっても手軽さです。 ペットの状態に応じて選べるよう様々な種類が用意されていますので、初めてペットを飼う方でも安心して健康管理を行うことができます。   また、ドッグフードは保存がきくものです。手作りご飯をメインにしたいという方も、いざという時のためにドッグフードを用意しておくことはお勧めです。  

種類を変える時のポイント

  ペットの成長具合や健康状態に応じて使い分けられるよう、種類が豊富にあるとはいえ、いきなり違う種類を食べさせることのないようにしましょう。   急に種類を変えてしまうと、ペットによっては食べることを拒否してしまったり、お腹を壊して便が緩くなってしまうなど、思わぬトラブルがあります。   種類を変えるときは、これまでのドッグフードと新しいものとを混ぜながら、徐々に新しいドッグフードへと移行してあげましょう。  

しつけに繋がる食べさせ方

  ドッグフードを食べさせる時、お皿に盛った状態で与えるのではなく、初めは手で1粒1粒お皿に乗せてあげましょう。   人の手によってご飯が増えていくことを教えてあげることで、人が傍にいることは食べ物が「奪われる」のではなく、「与えられる」という認識になるのです。   食べ物を守るために威嚇しなくていいんだよ、ということを教えてあげるためにも、人の手によって食べ物が増えるということを教えてあげましょう。  

徹底した安全・健康管理なら手作りご飯

 

無理しないことが大事

  安全な食材を使い、体調を見て栄養バランスを変えてあげることのできる手作りご飯は、まさに究極の健康管法と言えるでしょう。   とはいえ、初めから完璧なご飯を作ってあげることは難しいものです。 ペットに食べさせてはいけない食べ物や、食材によって変える調理法など、学ぶことがたくさんあります。   初めから手作りご飯一筋で頑張るのではなく、ドッグフードを活用しながら、少しずつ手作りご飯を取り入れてあげることがお勧めです。  

手作りご飯の落し穴

  手作りご飯の醍醐味は、愛情を込めて作ったご飯を、犬が美味しそうに食べてくれることです。   しかし、美味しそうに食べてくれるのが嬉しいからと、犬の好きな物ばかり食べさせてしまうと、栄養失調を引き起こす危険があります。 栄養バランスを考え、時には心を鬼にしてご飯作りを進めていきましょう。  

ペットに食べる楽しさをもっと伝えよう

 

味覚の幅を広げてあげよう

  犬の味覚は子犬の頃に食べたもので決まります。 出来る限り様々な種類のドッグフードやご飯を食べさせてあげるようにしましょう。   子犬の頃にたくさんの味を教えてあげることは、成犬になってからの食事の幅を広げてあげることにも繋がります。 美味しい味がたくさんあるということを、どんどん教えてあげましょう。  

ペットシェアハウスで食べる楽しさを伝えよう

  ペットシェアハウスでの生活は、飼い主にとっても、ペットにとっても、「食べる」ことの楽しさや幸せを体感することのできる醍醐味があります。   一人で食べるよりも誰かと一緒に食べることで、もっと「美味しい」を感じることができる。 そんな食の楽しさを味わうことができるのも、ペットシェアハウスの魅力の一つです。   皆でもっと楽しく、もっと美味しく、食べる幸せを伝えあいましょう。     ペット好きの集まるシェアハウスの詳細はこちら