一人暮らしの生活費節約術6つ。みんなやってる?

blog
  1. Home
  2. blog
  3. 一人暮らしの生活費節約術6つ。みんなやってる?
一人暮らしはいいけれど、家賃や光熱費にお金がかかって、なかなかお金が貯まらないと悩んでいる方は多いのではないでしょうか?   ここでは、一人暮らしの生活費を安く抑える方法をお伝えしましょう。この方法で、月に数万円は、節約できますよ。   一人暮らしの生活費節約術  

①家計簿をつける

  家計簿をつけるようにしましょう。何にどれだけお金を使っているのかをまずは把握してください。その中から、どの費用をどれだけ削ることができるのか考えて、無駄なものを買わないようにしましょう。  

②自炊をする

  よく言われていることですが、できたものを買わないで、自炊をしましょう。自炊生活だと、1週間の食費を5000円くらいにすることができます。   「えーどうやって?」と思う方もいるかもしれませんが、週末に、1週間分の食材を5000円で買っておいて、次の週末まで、その食材でやりくりしてみて下さい。それに、1人だと、少し多めに作るだけで、2、3回分の食事になってしまいます。  

③スーパーの閉店少し前に行く

  時には、自分が作らないようなお惣菜なども食べたくなるでしょう。そんな時は、スーパーの閉店時間の少し前に行って下さい。 ほとんどのスーパーでは、閉店時間の少し前になると、売り残っているお惣菜などを2割引きから半額くらいにして売っています。 同じものが、閉店時間の少し前になると、安くなるなんて嬉しいですね。  

④買った食材を無駄にしない

  一人暮らしだと、野菜にしろ、多すぎて、だめにしまうことがよくあります。買った食材を無駄にしないようにすると節約になりますよ。 その方法は、1つは、スーパーではなく、個人でやっている八百屋さんなどで、野菜を買うこと。個人でやっている八百屋さんだと、量り売りで売ってくれることが多いです。食べられる分だけ買うことができます。   そして、もう1つは、残っている食材が家にあったら、それがなくなるまで買い物をしないようにすることです。スーパーで安売りをしているものがあっても、家に何か残っていたら、買わないようにしましょう。もし買ってしまったら、家に残っている食材をダメにしてしまうかも。安く買ったとしても、実は節約になっていないのです。  

⑤節電を心がける

  つい一人だと、誰もいないからと、つけっぱなしにしていませんか?見ていない時は、テレビを消すだけでも、節電になります。そして、お金も節約できるのです。   電化製品で、結構、お金がかかるのが、クーラーと洗濯機。クーラーは、使いすぎないように扇風機と併用するといいそうです。そして、なんと、フィルターの掃除をするだけで、消費電力の量が変わります。 また、洗濯機は、洗濯機に詰め込みすぎては、いけません。一般的には、洗濯機に入る容量の8割くらいの洗濯物を入れるのが、いいと言われています。これ以上の洗濯物を入れてしまうと、余計に電力を消費する様です。  

⑥通信費を抑える

  生活費で、結構かかっているのが、携帯やインターネットなどの通信費。まずは、今の自分の携帯プランが、高すぎないかを確認しましょう。 通信費を抑える方法としては、 「固定電話と携帯、インターネットのセットプランに入る」
「LINEなどを利用するようにして、携帯の通話料が短い、安い料金プランに変更する」
「携帯会社の割引サービスを利用する」
などがあります。 日本経済新聞によると、ドコモやauなどを使っても、携帯料金は、5000円未満に抑えることができるそうです。  

まとめ

  今回、ご紹介した節約術いかがでしょうか? どれも、少し意識するだけで、実践できてしまいます。一人暮らしの皆さんも、生活費を抑えて、お金を貯めることができますよ。是非、今日から実行してみて下さい。