東大受験合格者は、どのように効率的に勉強し、どのくらいの睡眠時間を取っているのでしょうか。 東大の合格者が、効率よく勉強できた秘訣を調べてみると、どうやら睡眠時間の確保にありそうです。 適切な睡眠をとっている人は、脳の働きがよくなるからです。 では、合格するために効率的な勉強をする3つの方法をお伝えします。 1.勉強の効率を良くするためには睡眠時間が大事 1日は24時間 これは、全ての人に公平に与えられている時間で、受験生に与えられている時間も同じです。 この24時間をどのように使いこなすかということをまず初めに考えてみてください。 この時に、絶対に削ってはいけないのが睡眠時間です。 必要な睡眠時間にはレム睡眠とノンレム睡眠の周期の差があることから個人差がありますが、自分に適正な睡眠時間は必ず摂るようにしましょう。 なぜなら、必要な睡眠をとっていなければ、効率の良い勉強ができないからです。 人間は、睡眠中に体と心の疲れを修復し、起床後の活動に備えているというメカニズムを持っている為、コンデイションが良い状態で勉強や仕事に取り組むことができるのですが、睡眠が不足すると、記憶力、思考力、集中力が低下し、疲労感やめまい、頭痛などの症状が起きます。 このような状態であれば、効率の良い勉強はできません。 かといって、やみくもに長い睡眠時間を取ればいいということでもありません。 いかに短時間で、脳や体を休めることのできる質の良い睡眠をとるかということがポイントなのです。 睡眠の質を良くする為には、就寝前30分は勉強を終え、好きな音楽を聴いたり、漫画を読んだりして、リラックスし、スムーズに入眠し、質の良い睡眠をとれるような状態を作りましょう。 同じ睡眠時間でも、質の良い睡眠の方が短時間で、心と脳を休めることができるからです。 その為には、生活のリズムを一定にし、就寝時間と起床時間を決めておくことが大きな助けになります。 勉強のスケジュールを決める時に、就寝時間と起床時間が一定になるようなスケジュールを立てておきましょう。 2.気分転換の方法を見つける 自分で立てた計画に従って勉強していると、勉強時間中であるにもかかわらず、どうしても集中力が下がってきてしまう時があります。 その様な時は、いつまでもかじりついていても、堂々巡りになってしまうので、思い切って、勉強を中止して気分転換をしましょう。 家の周りをのんびり歩いてきたり、友だちとLINEで話したり、おやつを食べたりというような、ちょっとした時間でできる気分転換の方法を見つけておきましょう。 鉄アレイやバランスボールなど、室内でできるような運動も良いですね。 あまり長い時間になりすぎない自分なりの気分転換方法を見つけていきましょう。 3.いつ勉強するか、自分に合った勉強時間を見つける 人には、それぞれ生活のリズムというものがあります。 従って、自分にとって、最も効率よく勉強することができる時間帯も様々です。 早く起きて、学校へ行く前に勉強する、学校から帰ったら、入浴と食事をすませ、一眠りしてから、夜中にたくさん勉強するなど、自分が最も集中して効率よく勉強できる時間帯を見つけることが大切です。 同じ時間勉強しても、自分の能力がフルに活動している時間帯に勉強するのと、集中力、理解力、記憶力などが低下している状態で勉強するのとでは、得られる成果が全く違うからです。 効率的に勉強する3つの方法を伝えてきました。 では、合格者の人たちは、実際どのくらいの睡眠をとっているのでしょうか。 東大受験合格者の睡眠時間 多くの合格者が6時間以上寝ていました。 探せる範囲でデータを探しましたが、多くの人が6時間以上寝ています。 日中の時間の過ごし方で合格者とそうでない人とには、差が生じているようですね。 まとめ 勉強時間の質を上げるためにも、睡眠時間は必須です。 睡眠時間はしっかり確保し、日中はできるかぎりの時間を勉強に傾けましょう。 削れる時間がないか、もっと効率的な勉強方法はないか、考えながら計画を立てて行っていきましょう。 東大合格受験対策に興味のある方はこちら。