[犬へのしつけは褒めて伸ばす] 想いを伝えるしつけ方

blog
  1. Home
  2. blog
  3. [犬へのしつけは褒めて伸ばす] 想いを伝えるしつけ方
      犬へのしつけの基本は「褒めて伸ばす」です。   飼い主の言うことを素直に聞いてくれた時、言いつけをきちんと守れた時、大人しくしている時、大げさと思えるほどに褒めてあげましょう。   子犬    

褒め上手はしつけ上手・犬が喜ぶ3つの褒め方

  しつけと言うと、叱ることに重点を置きがちですが、犬への上手なしつけ方は実は褒め方にあるのです。  

言葉で想いを伝えよう

  犬の褒め方で最も大切なことは、きちんと言葉に出して褒めてあげることです。   いい子にしていたのであれば、「いい子にしていて偉いね。」 言いつけを守ったのであれば、「がんばったね、偉いね。」 生活マナーを覚えたのであれば、「凄いよ!賢い子だね。」   一つ一つの行為に対して、言葉で想いを伝えてあげることは、犬にも伝わります。 言葉のニュアンスを感じて、飼い主が喜んでいることを犬も感じ取ることができるのです。 大げさと思えるほど、たくさんの嬉しい気持ちを言葉で伝えてあげましょう。  

スキンシップを取ろう

  言葉の次に大切な褒め方が、スキンシップです。   頭や首筋、背中などたくさん撫でてあげましょう。言葉にして褒めてあげながら、なでてあげる。これで犬も、「あ、これをすると飼い主が喜んでくれる」と覚えることができるのです。 飼い主の望む生活を覚えてもらうためにも、「褒めてなでる」が有効です。  

ご褒美も忘れずに

  最後に忘れてはならないのが、ご褒美です。   いい子にしていた時のご褒美に、犬が好きなおやつやおもちゃを用意しておきましょう。 毎度ご褒美を与えることは逆効果になってしまいますが、「良くない習慣が直ったとき」や「ダメと言っていたことをしなくなったとき」など、ここぞという時はご褒美をあげてめいいっぱい褒めてあげましょう。  

上手なしつけの叱り方

  褒める時と同様に、叱る時も言葉で伝えることが大切です。   危ないことをしたとき、してはいけないことをしたとき、「ダメ!」と声を出して、飼い主が怒っていることを感じてもらいましょう。 短い言葉であればあるほど、厳しさが伝わりますので、低い声で言い切れる言葉を選ぶと効果的です。    

コツを掴んでもっと上手にしつけよう

  上手に褒めたり叱るには、ちょっとしたコツがあります。  

タイミングが肝心

  効果のあるしつけのポイントは、すぐに言葉にすることです。犬は、飼い主の嬉しい、悲しいという感情を言葉から感じとることはできますが、説明を理解することはできません。   褒めてあげたい行為をしてくれたら、すぐにその場で褒める。 ダメなことをした時は、その場で「ダメ」と声に出す。 タイミングを外すと、犬は違うことで褒められたり、叱られたと勘違いしてしまいます。 褒めるも叱るも、タイミングを逃さないようにしましょう。  

犬の性格に合わせてあげよう

  褒める時は大げさに、たくさん褒めてあげることが大事ですが、犬の性格をみて、少し強弱をつけてあげるとより一層効果が期待できます。   例えば、自信家で情熱的な性格であれば、過剰なスキンシップを取って褒めてあげると、興奮しすぎてしまう恐れがあります。 逆に、控えめで謙虚な性格の子であれば、褒め方が足りなければ、飼い主の気持ちが伝わりにくい可能性もあるでしょう。   人とのコミュニケーションと同様に、相手の性格を見ながらしつけていきましょう。       ■ペットのしつけに不安な方必見!   ペットシェアハウスで生活すれば、不安になりながら一人で頑張る必要はありません。仲間と一緒に、ペットをしつけ、暮らす生活もあるのです。    ペット好きの集まるシェアハウスの詳細はこちら